テクニカル分析 株式投資 用語

移動平均線について解説!株価チャートの味方!移動平均線で儲かる投資を目指そう【テクニカル分析】【初心者必見】

今回は、株価の情報を見るときによく目にする移動平均線について解説していきます!移動平均線についてしっかり理解し、投資家への一歩を踏み出していきましょう!

1. はじめに:移動平均線って何?なぜ株価チャートに使うの?

移動平均線は、株価の過去の値動きを平均化して一本の線で表したものです。この線を使うことで、株価の大まかなトレンドを簡単に把握することができます。例えば、移動平均線が右上がりなら上昇トレンド、右下がりなら下降トレンドと判断できます。

また、株価と移動平均線の位置関係から、売買のタイミングを判断するシグナルとしても活用できるため、多くの投資家に愛用されています。

例:2024年4月下旬以降のソフトバンクグループの株価

一例として、2024年4月下旬以降のソフトバンクグループの株価を載せました。ここにある紫・緑・青の3本の線が移動平均線です。

2. 移動平均線の種類と期間:短期?長期?あなたに合った線の選び方

移動平均線には、主に2つの種類があります:

  1. 単純移動平均線
    過去の株価を単純に足して割った平均です。計算が簡単で、多くの人に使われています。
  2. 指数平滑移動平均線
    新しい株価により重みをつけて計算します。最近の株価の変化により敏感に反応する特徴があります。

また、移動平均線には「期間」という概念があります。例えば、5日、25日、75日など、様々な期間の移動平均線が使われています。

  • 短い期間(例:5日)の線
    直近1週間の平均値で、株価の動きにすぐに反応します。日々の変動を重視する人向け。
    先ほどの例では、紫の線がこれにあたります。
  • 長い期間(例:75日)の線
    直近3ヶ月程度の平均値で、ゆっくりとした大きな流れを捉えます。長期投資を考えている人向け。
    先ほどの例では、青の線がこれにあたります。
  • 中くらいの期間(例:25日)の線
    短期と長期の中間的な動きを示します。直近1ヶ月程度の平均値です。
    先ほどの例では、緑の線がこれにあたります。

自分の投資スタイルに合わせて、適切な期間を選ぶことが大切です。

3. 移動平均線の見方と使い方:プロも使うテクニカル分析の基本をマスター!

トレンドを見極める

株価チャート上の移動平均線を見ることで、株価のトレンド(大まかな動きの傾向)が分かります。

  • 上昇トレンド:移動平均線が右上がりで、株価が線の上にある状態。
  • 下降トレンド:移動平均線が右下がりで、株価が線の下にある状態。
  • 横ばい:移動平均線がほぼ水平で、株価が線の上下をうろうろしている状態。

下に日経平均株価のチャートを載せます。
24年6月下旬までは横ばいで進み、その後上昇トレンドへ移行し、7月中頃にトレンドが下降トレンドに転換しています。

例:日経平均株価のチャート

線の傾きが急なほど、そのトレンドが強いと判断できます。
上の例だと、短期の移動平均線は上昇トレンドも下降トレンドもどちらも急ですね。

買いどき・売りどきを判断する

移動平均線を使った有名な売買のシグナル(タイミングを示す合図)には以下があります:

  • ゴールデンクロス
    短い期間の線が長い期間の線を下から上に突き抜ける現象。「買いどき」のシグナルとされています。
  • デッドクロス
    短い期間の線が長い期間の線を上から下に突き抜ける現象。「売りどき」のシグナルとされています。

また、株価がどの移動平均線の上にあるかによっても、相場の強さを判断できます。例えば、株価が5日、25日、75日全ての移動平均線の上にある場合、強い上昇トレンドと判断できます。

具体例はのちほど。

注意点

移動平均線は便利ですが、万能ではありません。相場の転換点では遅れて反応する傾向があるため、RSIやMACDなど他のテクニカル分析指標と組み合わせて使うと、より精度の高い分析ができます。

4. 移動平均線の活用事例:実際の株価チャートで解説!

ここでは、ソフトバンクグループの株価チャートを例に、移動平均線の実践的な使い方を見ていきましょう。

例:ソフトバンクグループの株価

上記のチャートでは、5日(紫線)、25日(緑線)、75日(青線)の移動平均線を使用しています。

  1. 買いのシグナル
    24年5月中旬、紫線(5日)が緑線(25日)を下から上に突き抜けました(ゴールデンクロス)。その数日後すぐに紫線(5日)が青線(75日)を下から上に突き抜けました(ゴールデンクロス)。その後、実際に株価は大きく上昇しました。
  2. 上昇トレンドの確認
    5月下旬から6月下旬にかけて、株価が全ての線の上にあり、かつ線が右上がりになっています。これは強い上昇トレンドを示しています。
    6月下旬に一度、短期的に下げていますが、すぐにまた強い上昇トレンドを示しています。
  3. 売りのシグナル
    7月中頃、紫線(5日)が緑線(25日)を上から下に突き抜けました(デッドクロス)。その後の株価の下落は見ての通りです。

前項の注意点でも記載しましたが、相場の転換点では遅れて反応する傾向があるため、デッドクロスの直前もそれなりに大きな下落幅になっている点は注意しましょう。
移動平均線以外のテクニカル指標も活用することで、精度の向上が図れます。

5. 移動平均線を使った取引の注意点:初心者が陥りやすいワナに気をつけよう!

移動平均線は便利なツールですが、使う際は以下の点に注意しましょう:

  1. 移動平均線だけを信じない
    移動平均線だけでなく、他のテクニカル分析指標や企業の業績など、様々な情報を総合的に判断することが大切です。
  2. 相場の状況を考える
    はっきりとしたトレンドがある時は移動平均線が効果的ですが、株価が横ばいの時は誤ったシグナルが出やすくなります。
  3. 資金管理を忘れずに
    どんなに優れた分析方法でも、常に儲かるわけではありません。一度の取引で大きな損失を出さないよう、適切な資金管理を心がけましょう。
  4. 損切り・利益確定のルールを決める
    移動平均線を基準に、「ここまで下がったら損切りする」「ここまで上がったら利益を確定する」というルールを決めておきましょう。感情的な判断を避け、規律ある投資を心がけることが重要です。

6. まとめ:移動平均線を味方につけて、賢い投資家を目指そう!

移動平均線は、株価のトレンドを視覚的に捉え、売買のタイミングを判断するのに非常に役立つツールです。単純な計算で作れるにもかかわらず、多くの情報を教えてくれる点が魅力です。

ただし、移動平均線も完璧ではありません。他のテクニカル分析指標や企業の業績分析と組み合わせることで、より精度の高い投資判断ができます。また、適切な資金管理と明確な売買ルールの設定も忘れずに。

移動平均線をマスターすることで、あなたの投資スキルは大きく向上するでしょう。ぜひ実際の株価チャートで練習を重ね、自信を持って投資に臨んでください。株式投資の世界で、移動平均線があなたの強い味方になることを願っています!

株式投資の世界に飛び込むためにまずは口座開設!下記バナーをクリックして早速口座開設しましょう!

-テクニカル分析, 株式投資, 用語
-,