用語集

このブログで登場する用語について簡単にまとめます。

テクニカル分析

テクニカル分析に関連する用語の簡易解説。

トレンド系

テクニカル分析で使用されるもので、「相場の方向性」を分析する。

移動平均線

ある一定期間の株価の平均値をつなぎ合わせた折れ線グラフ。一般的に、株価は終値を使用する。
日足の場合には次の期間を使用することが多い。

  • 短期:5日
  • 中期:25日
  • 長期:75日

詳細の解説記事はコチラ

出来高

ある一定期間に取引された株数。
その株の注目度が高く、普段よりも売買したい人が多いと出来高が増えていく。

売買が活発になっていくと出来高が増えて株価が上昇し、高値をつける。
注目度が薄れるにつれて出来高が減っていき、株価が下がる傾向となる。

ボリンジャーバンド

移動平均線を中心として上下に描かれる2本のバンドで構成され、価格の変動幅を視覚的に表現している。

<トレンドの判断>

  • バンド全体が右肩上がりに傾いている:上昇トレンド
  • バンド全体が右肩下がりに傾いている:下降トレンド

※「バンドウォーク」と呼ばれる、株価が上バンドや下バンドに沿って移動する場合には強いトレンドを示している。

<ボラティリティの判断>

  • バンド幅が広い:ボラティリティが高い(価格変動が大きい)
  • バンド幅が狭い:ボラティリティが低い(価格変動が小さい)

※「スクイーズ」と呼ばれるバンド幅が極端に狭まる場合には、その後に大きな価格変動が生じる可能性が高い。

<売買シグナル>

  1. ブレイクアウト
    • 株価が上バンドを上抜けた場合:買いシグナル
    • 株価が下バンドを下抜けた場合:売りシグナル
  2. 反発
    • 株価が上バンドに接近後、中心線に向かって反転:売りシグナル
    • 株価が下バンドに接近後、中心線に向かって反転:買いシグナル

詳細の解説記事はコチラ

MACD

短期と長期の移動平均線の差を表し、市場の勢いを表す。主な使いかたは次の2つ

<トレンドの判断>

  • MACD線が0よりも上:上昇トレンド
  • MACD線が0よりも下:下降トレンド

<売買シグナル>

  • MACD線がシグナル線を下から上に突き抜ける:ゴールデンクロス(買いシグナル)
  • MACD線がシグナル線を上から下に突き抜ける:デッドクロス(売りシグナル)

詳細の解説記事はコチラ

オシレーター系

テクニカル分析で使用されるもので、「相場の変化・転換」を分析する。

株価を分析するチャートで、株が買われすぎor売られすぎているかどうかという株価の変動幅を表す。
株価の変動幅から相場の傾向を読み取る。
ただし、相場に大幅な動きがない場合には、うまく分析することができない。

RSI(相対力指数)

株が買われすぎているのか、売られすぎているのかを判断するのに使われる。

  • RSIが70%を上回る:買われすぎ
  • RSIが30%を下回る:売られすぎ

詳細の解説記事はコチラ

RCI(順位相関指数)

株が買われすぎているのか、売られすぎているのかを判断するのにつかわれる。

  • RCIが+80以上の場合:買われすぎ
  • RCIが-80以下の場合:売られすぎ

詳細の解説記事はコチラ

ファンダメンタル分析

PER(Price Earning Ratio:株価収益率)

株価を1株あたりの当期純利益で除したもので、株価が1株あたり当期純利益の何倍まで買われているのかを示す指標。

この指標は業種によって水準が異なるため、同じ業種で比較して判断する必要がある。

詳細の解説記事はコチラ

PBR(Price Book-value Ratio:株価純資産倍率)

株価を1株あたりの純資産で除したもので、株価が1株あたり純資産の何倍まで買われているのかを示す指標。

PER(株価収益率)が株価と収益(フロー)の関係を表しているのに対し、PBR(株価純資産倍率)は株価と株主資本(ストック)との関係を表している。
PER(株価収益率)同様、株価の相対水準を表す指標。

これは、仮に会社が倒産したときの株主の取り分を示す。

詳細の解説記事はコチラ

ROE(Return On Equity:自己資本当期純利益率)

当期純利益を、前期および当期の株主資本の平均値で除したもの。

株主資本(株主が出資した資本金・資本準備金と、それを使って得た利益)に対して、1年間でどれだけの利益をあげたかをみる指標。

判断の目安:10%

詳細の解説記事はコチラ

ROA

企業が保有する総資産をどれだけ効率的に利益に結びつけているかを示す指標で、「企業が持っている資産をどれだけ上手に使って儲けているか」を表す数字。

ROA = 当期純利益 ÷ 総資産 × 100(%)

一般的に、ROAが高いほど、企業が資産を効率的に活用して利益を生み出していると考えられる。

詳細の解説記事はコチラ

配当関係

配当利回り

株価に対する年間配当金の割合を表す指標。

配当利回り = (1株当たりの年間配当金 ÷ 株価) × 100

詳細の解説記事はコチラ